ワンちゃん、猫ちゃんの予防について

HOME >

ワンちゃん、猫ちゃんの予防について

当院では犬・猫の各種予防を行っています。1つでも忘れてしまうと、愛犬・愛猫が感染病にかかってしまう恐れがあります。
スケジュールに沿ってしっかり予防しましょう。

混合ワクチン

犬同士、猫同士でうつる伝染病のうち、ワクチンで予防できる複数の病気を、1本の注射でまとめて予防するためのワクチンです。感染してしまうと、重篤のリスクや最悪の場合無くなってしまう病気が多く、予防が必要となります。

1歳未満時は1年に2~3回、1歳以上の子は1年に1回の接種が必要です。

フィラリア予防

フィラリアという寄生虫が蚊を介して感染し、心臓や肺動脈に寄生することで起きてしまう病気のことです。放置すれば亡くなってしまうこともある、重篤な病気です。
病気を予防するためには定期的に、かつ確実に投薬する必要があります。
毎年5月~12月、毎月の投薬で予防できます。

ノミダニ予防

寄生すると激しい痒みが起きるだけではなく様々な病気を媒介する恐れがあります。最近ではSFTSという死亡リスクのあるウイルスをもったマダニもニュースになっています。
ペットのみならず、人にも影響を及ぼしますので、しっかりと予防をしましょう。
お家の中にもノミダニがいるため、通年での予防を推奨しています。

狂犬病ワクチン

感染犬から咬まれることによって侵入し、感染します。
犬から人にも感染し、治療法はまだありません。日本では長年発生していませんが、急に狂犬病に感染した動物が国内に入ってくる恐れもあるため、予防が必要です。

飼い犬への狂犬病の年1回の予防接種は法律で義務付けられています。

予防接種スケジュール

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
混合ワクチン年1回(1歳未満は年2回~)
フィラリア予防××××5月~12月毎月(合計8か月)
ノミダニ予防通年の予防
狂犬病ワクチン年1回(自治体への登録も必要です)